ECサイト お肌の診断 公式ライン
電話する ご予約 お問い合わせ 施術ご検討中の未成年の方へ

医院BLOG

暑い日に”しかめっ面”していませんか?

こんにちは。

 

 

 

暑くて寝苦しい日が続きますが、

お元気にお過ごしでしょうか。

 

 

 

この時期は

暑さに体力を奪われてしまいますよね。

 

 

 

私は、と言いますと

すこし夏バテ気味でして

診療の合間に、ビタミンC点滴を受けさせてもらいました。

(この時期、疲労回復と日焼け予防にお勧めです!)

 

 

 

ところで、

すれ違う人達を眺めていますと

日差しが眩しいためか

“しかめっ面”をしながら歩いている方

多いように感じます。

 

 

 

マスクで目の表情しか見えないためか

尚更きつい表情に見えてしまいます。

 

 

そんな方達を見るたびに

眉間のシワ、治療しませんか!

と思ってしまいます。

(余計なお世話ですみません(._.)💦)

 

 

 

“しかめっ面”

自然にしている方、多いです。

お話しをしながら

何か考えているとき

携帯やパソコンを見ているとき

運転しているときなど。

 

 

 

怒ったり、イライラしていないのに

そのような印象を与えてしまいます。

 

 

 

さらに、

そのシワはどんどん刻まれて

無表情の時にも見える“刻みジワ”となってしまうのです。

 

 

 

そこで、本日は

”シワのボトックス治療”

について書かせていただきます。

 

 

 

お顔のシワには

2種類あります。

 

 

表情の動きによってできる“表情ジワ”と

たるみによってできる“たるみジワ”です。

“ボトックス治療”で改善できるのが

“表情ジワ”です。

 

 

 

お顔にはいくつもの表情筋があり

この筋肉が動くことで

笑ったり怒ったりと色々な表情を作ります。

 

 

 

表情筋の動きに一致して皮膚にできるシワが

“表情ジワ”です。

表情のない真顔のときにはできません。

 

 

 

しかし,

表情ジワが慢性化して

皮膚に刻まれてしまったシワは

“刻みジワ”となります。

 

 

 

こちらは

真顔の時にも残って見えてしまいます。

 

 

 

“ボトックス治療”とは

(“ボトックス”とは本来、商品名になりますが)

ボツリヌス菌が作り出す毒素を注射することで

表情筋などの筋肉の過剰な動きを弱めて

シワを改善する治療です。

 

 

 

筋肉が収縮する際に

神経からアセチルコリンという神経伝達物質が放出されます。

 

 

ボトックスは

この過程をブロックします。

 

 

 

ボトックス治療は

表情ジワを改善し

さらに刻みジワへの予防にもなります。

 

 

 

効果は、治療した数日後から現れます。

1週間前後で症状が安定したら3~4か月継続し

半年後に消失します。

 

 

そのため、ボトックス治療は半年を目安にお勧めしております。

 

 

 

効果を実感しやすい治療ですので

とてもお勧めです。

 

 

こちらは眉間ジワとおでこのシワの治療例です。

 

 

 

 

当院での使用している薬剤は

アラガン社製の“ボトックスビスタ®”です。

 

 

こちらは

厚生労働省に唯一承認を受けているボツリヌス毒素製剤であり

効果や安全性は確立されています。

 

 

 

“しかめっ面”で思い当たる方

ぜひご相談にいらしてください。

 

 

 

刻みジワになる前に治療を始めたいですね。

 

 

 

まだまだ暑い日が続きますので

どうか体調を崩しませんようお過ごしください。

 

 

 

 

 

御茶ノ水の美容皮膚科・まぶたの治療ならお茶の水美容形成クリニック

日付: 2021年7月22日  カテゴリ:シミ外来, しわ外来, たるみ外来, 美容コラム

マスク生活とお顔のたるみ

こんにちは。

 

暑い日が続いておりますが、

体調を崩したりしていませんでしょうか?

 

 

 

マスク生活も長くなりましたね。

 

 

マスクは感染予防にとても大切ですが、

長時間の使用により蒸れたり擦れたりと、

お肌トラブルを起こしてしまう方、多いですよね。

 

 

(そういったお肌のお悩みも

もちろん当院でみさせていただきます(^-^) )。

 

 

 

しかし、一方で

お顔の大部分を隠してくれます。

 

 

 

それは好都合だと思いませんか?

 

 

 

 

メイクがいい加減でも堂々と外出できたり

人前で表情が隠せたり

ダウンタイムを気にせず美容治療をできたりと(*´▽`*)

 

 

 

色んな理由がありますが、

マスクをつけている方が

お顔の印象が

良く見える方いらっしゃいませんか?

(もちろん、逆の方もいらっしゃいます!!)

 

 

 

その理由の一つに、

お顔のたるみの大部分が隠れることがあげられます。

 

 

 

お顔のたるみは

中央へ、特に口周りに集まります。

 

 

 

なぜなら、

お顔の中央には

土台となる骨がないからです。

 

 

 

土台となる骨には

皮膚や脂肪などをひっぱりあげる

“靭帯”がついています。

 

 

 

老化とともに

“靭帯”がゴムのように緩み

また骨吸収により土台がさらに減ってしまい、

組織は重力により垂れ下がってしまうのです。

 

 

 

その組織の垂れ下がりが

お顔のたるみとなり、

ほうれい線など口周りに集まるのです。

 

 

 

マスク効果で、年齢が若く見える場合がある

と言うのも

納得ですね!

 

 

 

そこで、

『お顔のたるみ治療』

ご紹介さてください。

 

 

 

HIFU(ハイフ)です!(^^)!

 

 

 

“ハイフ”は

超音波の熱で

お顔のリフトアップやたるみを改善させる治療です。

 

 

 

High Intensity Focused Ultrasound : 高密度焦点式超音波

と言いますが、

超音波の熱をお肌の狙った層に集中的に照射します。

 

 

お肌表面が熱せられるとヤケドをしてしまいます。

“太陽光を虫メガネで集めて、紙を燃やす実験のようなイメージ”で

お肌の狙った層のみに熱を集めます。

 

 

 

お肌の深部は70℃前後まで熱せられ

タンパクの熱変性が起こります。

 

 

 

ダメージを受けた組織では

肌本来がもつ修復機能が働き

コラーゲンの産生が促されます。

 

 

 

特にお肌の深部にある

“SMAS(スマス)”
という筋膜に反応することで

フェイスリフト効果が出ます。

 

 

 

SMAS(スマス)は

首から頭まで連なる膜様組織です。

 

 

実際のフェイスリフト手術で

引き上げる組織になります。

 

 

 

施術後の効果は、

主に治療1か月後からみられます。

 

 

これは、

修復過程によりコラーゲンが増える時期

だからです。

 

 

その効果は数か月間、持続します。

 

 

 

そのため、治療頻度は毎月などではなく、

3か月~半年に1回で充分なのです。

 

 

 

ご興味がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

 

マスク生活が終わる前に、たるみ治療を始めましょう(*^-^*)

 

 

 

 

 

御茶ノ水の美容皮膚科・まぶたの治療ならお茶の水美容形成クリニック

日付: 2021年7月17日  カテゴリ:シミ外来, しわ外来, たるみ外来, 美容コラム

“紫外線からお肌を守る”  そして ”紫外線ダメージを受けてしまったら” 

ジメジメとした季節をなんとか乗り越え

夏がもうそこまで来ています。

 

 

 

夏と聞くと

少しだけ気分が上がりませんか(*^-^*)

 

 

 

しかし、

日ごろから “美白” を気にかけている私たちにとっては

心配ですよね。

 

 

 

夏のつよい紫外線🌞

 

 

 

ご存じですか?

老化の原因の8割が紫外線なのです。

 

 

 

光老化(紫外線により引き起こされる老化)というものは

シミくすみ以外にも

シワ・たるみの原因にもなるのです💦

 

 

 

 

 

今回は、

“紫外線からお肌を守る”

そして、

”紫外線ダメージを受けてしまったら”

について書かせていただきます。

 

 

 

 

 

まずは “紫外線からお肌を守る”

 

 

 

気を付けたいポイントを少しだけ羅列します。

 

 

〈日焼け止め外用について〉

お勧めの塗り方

・お顔では、

外用剤を両頬、おでこ、お鼻、顎に置き、指全体で優しく伸ばします。

さらにもう一度重ねつけ、もしくは日焼けしやすい部分(お鼻、頬、おでこなど)に追加します。

 

・体では、

首や手足などはストレッチしてシワや関節を伸ばしながら外用します。

手のひらで優しく大きな円を描きながら伸ばしていきます。

 

 

その際に、

 

✓ 適正な外用量を守りましょう。

✓ 手のひらで擦り合わせた後に伸ばすと、全体に広がらずムラができやすいです。

✓ 洋服から露出しているデコルテ、首の後ろ、背中、そして手足にも、忘れず外用を。

✓ 2~3時間おきの塗りなおしがとても大切です!!

✓ 汗をかいたたり水に塗れた場合は、水分をタオルなどで拭き取ってから塗り直しをしましょう。

 

 

 

〈それ以外では〉

✓ 室内でも紫外線対策は必要です。(日焼け止め外用、UVカットカーテンなどを。)

✓ 紫外線の多い10時~14時の外出は、可能なら避けましょう。

✓ 外出時は、日傘、長袖、帽子、サングラス、ストールなどで体を覆いましょう。

✓ カフェ、レストラン、バスなどでは、紫外線の浴びやすい窓側は避けましょう。

 

 

 

 

 

これを守っていれば安心ですね!

 

 

 

しかし、

これ守れる方いらっしゃいますか  (。´・ω・)?

難しいですよね💦

 

 

 

 

 

そこで、当院では、

“飲む紫外線対策サプリメント” の併用もお勧めしております。

 

 

 

『ソルプロ プリュスホワイト』

シトラスとローズマリーから抽出したニュートロックスサンにより、

紫外線により発生する活性酸素を除去し

日焼けによる炎症を抑えて光老化を抑制します。

安心の国内製造品です。

 

 

 

もちろん、

日焼け止めの外用が基本となりますが、

時間がない! 外用が好きではない! 外出が多い!

という方は

ぜひ内服もお試しください(*^-^*)

 

 

 

 

 

そして、次に

“紫外線によるダメージを受けてしまったら”

 

 

 

ご安心ください。

当院でご用意している治療をご紹介します。

 

 

 

 

 

『エレクトロポレーション』

電気の力で、お肌の深部に美容成分をしっかり浸透させる治療です。

45℃から-20℃まで調整しつつ、電気パルスを流して

お肌の細胞膜に電気的な“穴”を開け、美容成分の通り道を作ります。

イオン導入の約20倍の浸透し、

これまで難しかった高分子の薬剤も浸透可能となりました。

美容液は、トラネキサム酸、アスコルビン酸、ヒアルロン酸が主成分の

『レナトスTaプラス』がお勧めです。

紫外線によるダメージから、お肌をしっかり癒してあげましょう。

 

 

 

 

 

次に、点滴治療がお勧めです。

 

 

 

『白玉点滴』

強力な抗酸化作用、シミの原因となるメラニン生成抑制作用がある

グルタチオンを主成分としております。

そのほか、炎症後色素沈着を改善してくれる

トラネキサム酸やビタミンCも配合されています。

 

 

 

『高濃度ビタミンC点滴』

ビタミンCは、

しみの原因となるメラニン色素の合成抑制、コラーゲン生成促進、抗酸化作用があります。

美白美肌の維持、疲労回復など様々な効果があります。

点滴により血管内の濃度を上げることで、内服とはまた違う効果を発揮します。

 

 

 

点滴治療は継続していただくことが大切です。

 

 

 

 

 

これらの治療は、紫外線によるシミくすみの “予防” としても

とてもお勧めです。

 

 

 

油断して紫外線を浴びてしまった💦 となりましたら、

ぜひ当院を思い出してください。

 

 

 

いつでもお肌をお助けします!(^^)!

 

 

 

御茶ノ水の美容皮膚科・まぶたの治療ならお茶の水美容形成クリニック

日付: 2021年7月15日  カテゴリ:シミ外来, しわ外来, たるみ外来, 美容コラム

気になりませんか? 毛穴!!

 

 

蒸し暑い日が続いており

お疲れがたまる時期ですね。

 

 

皆さま、週末はゆっくりと過ごせましたでしょうか?

 

 

 

 

 

私は

と言いますと、

書く程のことでもないのですが

 

 

 

 

 

2歳になる息子と、近所の図書館に行きました。

紙芝居コーナーがあったので、息子を座らせて読んであげたところ

大興奮で喜んでくれました(*´▽`*)

 

 

 

 

 

平日は一緒に過ごす時間が少ないので、

息子の大きな笑顔を見ることができて

とても幸せな週末になりました。

 

 

 

 

ところで、

 

 

蒸し暑い時期に

さらにマスクをする時間が多くて

 

 

気になっていませんか?

 

 

 

 

 

毛穴です💦

 

 

 

 

 

毛穴が開いたり、黒ずんだり、ニキビができやすくなったり。

 

 

お困りではありませんか?

 

 

 

 

 

“お茶の水美容形成クリニック”では、

 

 

毛穴の治療

いろいろご用意しております(*^-^*)

(それはまた後ほど!)

 

 

 

 

 

ですが、

 

 

 

お家でのスキンケア

食生活

ストレス・睡眠などの生活環境も

 

 

 

毛穴の改善には、とても大切です。

 

 

 

 

 

今日は、まず

“お勧めの洗顔方法”について

書かせていただきます。

 

 

 

 

 

その前に、

“毛穴と皮脂”

について、ご説明させてください。

 

毛穴には、

皮脂を分泌する皮脂腺があり

毛穴に直接開口しています。

 

 

 

皮脂には、

お肌を乾燥から守ったり、

外からの異物侵入を防いだりしてくれる役割があります。

 

 

 

毛穴がお肌にとって、良い役割があるのはわかりました。

 

 

 

 

 

では、どうして

お顔の毛穴は目立ちやすかったり

ニキビができやすいのでしょう(。´・ω・)?

 

 

 

お顔には、

“脂腺性毛包”

という毛穴があります。

 

 

 

その特徴は、

細い短い毛と(毛がないことも)

とても発達した多くの皮脂腺をもつことです。

 

 

 

大きな毛穴であり、皮脂分泌が多いので

さらに大きくなりやすいです。

 

 

 

それで、お顔の毛穴はトラブルが起こりやすいのですね!!

 

 

 

毛穴トラブルを防ぐために、

まずは、

『洗顔方法』

について少し書かせていただきます。

 

 

 

 

まずは、

“クレンジング”

 

 

 

優しくお肌を丁寧に洗いますが、

 

お化粧や汚れなどを、7~8割落とすイメージでよいでしょう。

 

 

 

なぜなら擦り過ぎてお肌にダメージを与えてしまうからです!

 

 

 

 

 

つぎに、  “洗顔”

 

 

 

基本的には

1日2回をお勧めします。

 

 

 

乾燥肌の方は、

毛穴が気になるTゾーン(眉間、鼻、鼻周りなど)だけ

洗顔を2回行うでも良いかもしれません。

 

 

 

洗顔料を手のひらでしっかり泡立てます。

 

 

泡立てネットを利用すると理想的な泡ができます。

 

 

時間のない方は、泡で出てくるタイプもお勧めです。

(表示されている適量よりも少し多くてもよいかもしれません。)

 

 

 

手のひらとお肌が直接触れないイメージで、

泡を介して優しくなでるように洗いましょう。

 

 

 

特に皮脂が気になる部分は

ゆっくりと時間をかけてあげましょう。

 

 

 

 

 

大切なのは、ぬるま湯で行うことです。

(だいたい35℃前後くらい。)

 

 

 

毛穴をほどよく開いて汚れをとれやすくし、

余分な皮脂を溶かしてくれます。

 

 

また、洗顔料を泡立てやすくしてくれます!

 

 

 

 

 

洗い流したあとは、肌触りの良いタオルで、

優しくお顔に置くように拭き取ってください。

 

 

ごしごし拭いている方、意外と多いです!

 

 

 

 

 

とはいっても、

毎日行っているご自身の洗顔方法を

急にガラっと変えるのは

なかなか難しいと思います(; ・`д・´)

 

 

 

 

 

まずは、

ご自身の洗顔方法を

誰かにチェックされている気分で

間違った習慣になっていないかだけでも意識してみましょうね!

 

 

 

 

 

今週も暑さに負けず、乗り切りましょうね!!

 

 

 

 

 

御茶ノ水の美容皮膚科・まぶたの治療ならお茶の水美容形成クリニック

日付: 2021年7月12日  カテゴリ:シミ外来, しわ外来, たるみ外来, ニキビ外来, 美容コラム

CONTACT

治療などのご相談はこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

電話番号

24時間対応オンライン予約はこちら

ご予約
お茶の水美容形成クリニック

[お茶の水院]
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2-4
MPR御茶ノ水駅前ビル9階

JR御茶ノ水駅・聖橋改札出口から徒歩1分

[渋谷院]
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-18
渋谷ワールドイーストビル10階

JR渋谷駅から徒歩4分